2009年01月13日
寒かったぁ~
今朝も冷え冷え

Ws君から10時頃の某ポイントの写真をいただきました。
写真のファイル形式が合わないためアップできませんが、やっぱり日中は風でだめみたいです。狙うは≪完全装備≫して朝1の時間ですね^^

Ws君から10時頃の某ポイントの写真をいただきました。
写真のファイル形式が合わないためアップできませんが、やっぱり日中は風でだめみたいです。狙うは≪完全装備≫して朝1の時間ですね^^
Surf and Design
ant foam design
ant foam design
2009年01月12日
近場にて
今朝は【Team Appro】で近場を捜索。
早朝集合。外気は自分の温度計で1.4度!静岡で今期1番の寒さ。

そんな寒さにもめげず、ポイントに着きました。
自分以外は初挑戦の場所。みんな寒さより【やりたい】の気持ちが大きく、2時間以上サーフ。
コンデションも見た目ほど悪くなく、風はオフ、セットはたまに腹程度。
またみんなでSURFしましょうね(次回はグローブ、ヘッドキャップは必要だね^^)

早朝集合。外気は自分の温度計で1.4度!静岡で今期1番の寒さ。
そんな寒さにもめげず、ポイントに着きました。
自分以外は初挑戦の場所。みんな寒さより【やりたい】の気持ちが大きく、2時間以上サーフ。
コンデションも見た目ほど悪くなく、風はオフ、セットはたまに腹程度。
またみんなでSURFしましょうね(次回はグローブ、ヘッドキャップは必要だね^^)

Surf and Design
ant foam design
ant foam design
2009年01月11日
上がりました
先日ちょっとだけ話をしていた≪秘密兵器≫
シェイプ完了。この後ラミネートです。仕上がりは2~3週間後。
アプローチオーシャンスポーツの店置きです
よろしくね!

シェイプ完了。この後ラミネートです。仕上がりは2~3週間後。
アプローチオーシャンスポーツの店置きです

Surf and Design
ant foam design
ant foam design
2009年01月10日
今朝
昨日の様子と天気予報をみて朝一に少し希望をこめながら動いて見ましたが、ごらんの通り
【カッツゥ】

【S・S・K】

昨日の≪カン≫はどこへやら??おおハズレ。
ウネリは正午あたりから入ってきた模様(【今日静】チェック)
早起きは何文の徳?テンションさがりました
。

【カッツゥ】
【S・S・K】
昨日の≪カン≫はどこへやら??おおハズレ。
ウネリは正午あたりから入ってきた模様(【今日静】チェック)
早起きは何文の徳?テンションさがりました

Surf and Design
ant foam design
ant foam design
2009年01月09日
ウエイブハンティング
今朝はどんよりと曇り空
今にも雨。天気予報だと少し雪にも?

低気圧の威力も東海沖を過ぎてから発達するとの事。波予報の反応も鈍く、ウネリがあがるのは日没ごろかな?
そんな思いで、午後からハンティングに行ってきました
日中は東風ベース。潮回りも大潮。それを考えながら順番にチェック。
【シンテイ右】
【カッツゥ】
ここでもサーフはもちろん可能。でも、久々に外海でやりたいっス!
っと、言うことで期待をしながらあったかいポイントに直行!!
大潮のロータイド。こんな天気の悪い平日は貸切じゃない^^!
そしたらなんと@o@!

地形悪く、ウネリはあるのにノーブレイクxxxメロン、正面、坂下とも同コンディション。波情報で【X】がついてるわけだ。納得。
でも、気を取り直し、あるポイントをのぞいてみたら、そこは別格。
最初はタルメのレフトの波と思ったら、入ってみると意外にしっかりしたライト方向の波アリ!。
途中、板を代えるためあがってみたら、入ってた横の方がなにやらいい感じ!しかも、まだ誰も手付かず
なんて具合においしいところやっちゃいました。
便利に情報が取れる時代だけど、やっぱり自分で動いて、情報に頼り過ぎない事をつくづく実感した日でした。
やっぱり、経験から生まれる【カン】はすごいね。
PS:途中、ポイントを捜索中にKouki君に発見されてしまった^^;
「あそこ、Goodでした。車を止めた正面より、日没ころは向かって左が良かったよ^^v」

今にも雨。天気予報だと少し雪にも?
低気圧の威力も東海沖を過ぎてから発達するとの事。波予報の反応も鈍く、ウネリがあがるのは日没ごろかな?
そんな思いで、午後からハンティングに行ってきました

日中は東風ベース。潮回りも大潮。それを考えながら順番にチェック。
【シンテイ右】
【カッツゥ】
ここでもサーフはもちろん可能。でも、久々に外海でやりたいっス!
っと、言うことで期待をしながらあったかいポイントに直行!!
大潮のロータイド。こんな天気の悪い平日は貸切じゃない^^!
そしたらなんと@o@!
地形悪く、ウネリはあるのにノーブレイクxxxメロン、正面、坂下とも同コンディション。波情報で【X】がついてるわけだ。納得。
でも、気を取り直し、あるポイントをのぞいてみたら、そこは別格。
最初はタルメのレフトの波と思ったら、入ってみると意外にしっかりしたライト方向の波アリ!。
途中、板を代えるためあがってみたら、入ってた横の方がなにやらいい感じ!しかも、まだ誰も手付かず

なんて具合においしいところやっちゃいました。
便利に情報が取れる時代だけど、やっぱり自分で動いて、情報に頼り過ぎない事をつくづく実感した日でした。
やっぱり、経験から生まれる【カン】はすごいね。
PS:途中、ポイントを捜索中にKouki君に発見されてしまった^^;
「あそこ、Goodでした。車を止めた正面より、日没ころは向かって左が良かったよ^^v」
Surf and Design
ant foam design
ant foam design
2009年01月09日
2009年01月07日
2009年01月06日
2009年01月05日
日本海レポート
いやいやいや
お疲れ様でした。

後半の数日もネバって見ましたが、風の弱くなる事もなく、期待していた某ポイントが不発に終わってしまった。

でも、またまた先日に攻めた直江津ポイントが意外にも感じよく、ここでも知り合った地元の方と2人でSurf♪

やっぱり、入って見ると見た目よりいい波でしたよ
(相変わらず水は氷水み・た・い・なT_T)
次回はばっちりあてたいなぁ。装備も充実させて。
今回、このトリップ用に温水になるように仕掛けを作ってみましたが、出来具合50点。これもなおしていけば、快適日本海!!
うねりはあるし、シークレットもあるし、食べ物うまいし!
シメはこの雪で冷やしたビールで乾杯です。日本海最高!Sufing最高!!

後半の数日もネバって見ましたが、風の弱くなる事もなく、期待していた某ポイントが不発に終わってしまった。
でも、またまた先日に攻めた直江津ポイントが意外にも感じよく、ここでも知り合った地元の方と2人でSurf♪
やっぱり、入って見ると見た目よりいい波でしたよ

(相変わらず水は氷水み・た・い・なT_T)

今回、このトリップ用に温水になるように仕掛けを作ってみましたが、出来具合50点。これもなおしていけば、快適日本海!!
うねりはあるし、シークレットもあるし、食べ物うまいし!
シメはこの雪で冷やしたビールで乾杯です。日本海最高!Sufing最高!!
Surf and Design
ant foam design
ant foam design
2009年01月01日
日本海情報(新潟) パート2
広い日本海。初めてのポイントを捜索するには情報収集するしかない!
そこで、このあたりに詳しい、nbcのTんじ君、サンルーのKぞう君に連絡を取り、情報を集めていただいた(ありがとう!!感謝)
すると、南西の風を少しでもかわすなら上越方面との事。しかも、もしかしたら、シークレットも可能かも?!っとのこと。
ここから約30キロ。捜索開始!
すると直江津港よこから大きく広がる直江津海岸へ。

見たとこ、静岡のヨ○ダに似たところ。この奥に見える山で風をかわしているため、サーフ可!発見って感じ
(この辺だと一番メジャーなポイントなんだって)
入って見ると、セットはら胸。ドルフィンする時の背中に当たるリップが痛い。
「ここって力あんのかな?」
ライドしてみると、フェイスが硬い!よく水面を見ると、所々で水がわどって見える。
「ここってリーフの上に砂がのってるのかな?」

たまに入ってくるセットはいい形に入ってくる。
ローカルサーファー達も、とってもフレンドリーで、トリップ感満点でした!
シークレットもいい感じの玉石レフトの波。この日はサイズがなく、No Surf でしたが次回に期待
もう少しこちらに滞在予定。
果たして残された時間にGood Waveはあるのか?!?!
そこで、このあたりに詳しい、nbcのTんじ君、サンルーのKぞう君に連絡を取り、情報を集めていただいた(ありがとう!!感謝)
すると、南西の風を少しでもかわすなら上越方面との事。しかも、もしかしたら、シークレットも可能かも?!っとのこと。
ここから約30キロ。捜索開始!
すると直江津港よこから大きく広がる直江津海岸へ。
見たとこ、静岡のヨ○ダに似たところ。この奥に見える山で風をかわしているため、サーフ可!発見って感じ

(この辺だと一番メジャーなポイントなんだって)
入って見ると、セットはら胸。ドルフィンする時の背中に当たるリップが痛い。
「ここって力あんのかな?」
ライドしてみると、フェイスが硬い!よく水面を見ると、所々で水がわどって見える。
「ここってリーフの上に砂がのってるのかな?」
たまに入ってくるセットはいい形に入ってくる。
ローカルサーファー達も、とってもフレンドリーで、トリップ感満点でした!
シークレットもいい感じの玉石レフトの波。この日はサイズがなく、No Surf でしたが次回に期待

もう少しこちらに滞在予定。
果たして残された時間にGood Waveはあるのか?!?!
2009年01月01日
日本海情報(新潟) パート1
今日も大雪!こんなときはガッツリうねってます。荒れてます
先日(12-30)に新潟、柏崎方面へ行ってきました。
このときも天気はよくなく、荒れた感じ。でも、この低気圧でウネルため、いい方に考えて、いいポイントを捜索!
(うねりのない時はまるで[湖]みたいになっちゃうんだよね)
(写真は柏崎、荒浜P)

こんな風の時は、前回よかった[中央海岸P]をチェック

ここは千葉に似た沖に向かった堤防の先端で割れるこついリップの波はギャランティ^^b。でも、今回は若干、風あわず、うねりもボヨツキ気味。
さて・・・サーフィンサファリ、ウエイブハンティングはどこに向かったらいいものか?!
→パート2へ続く

先日(12-30)に新潟、柏崎方面へ行ってきました。
このときも天気はよくなく、荒れた感じ。でも、この低気圧でウネルため、いい方に考えて、いいポイントを捜索!
(うねりのない時はまるで[湖]みたいになっちゃうんだよね)
(写真は柏崎、荒浜P)
こんな風の時は、前回よかった[中央海岸P]をチェック
ここは千葉に似た沖に向かった堤防の先端で割れるこついリップの波はギャランティ^^b。でも、今回は若干、風あわず、うねりもボヨツキ気味。
さて・・・サーフィンサファリ、ウエイブハンティングはどこに向かったらいいものか?!
→パート2へ続く