2008年03月31日
2008年03月30日
2008年03月28日
今週は?
今週はどこがベスト?
ポイント紹介:石川県 オオハマ
堤防のきわからの波なので、現場のムードはピリピリ!でも・・・

現地集合で、オオハマの主(マスターチャンプ)T.H氏、NBCのT君、シンズーのIKM。
このときはローカルたちに暖かく迎えていただいた事がとってもいい印象に残ってます。
T.H氏のおかげですね^^
ポイント紹介:石川県 オオハマ
堤防のきわからの波なので、現場のムードはピリピリ!でも・・・

現地集合で、オオハマの主(マスターチャンプ)T.H氏、NBCのT君、シンズーのIKM。
このときはローカルたちに暖かく迎えていただいた事がとってもいい印象に残ってます。
T.H氏のおかげですね^^
ant foam design
2008年03月27日
紹介
【Cool Surfer】を紹介
東京都在中。仕事もして、家族もあり、海は可能なだけ行く。
東京サーファーは片道¥5000以上かけて海までいくので、そのハングリー差と行動力そして機動力には見習うところがある。
電話ではよく「静岡はうねった?河口はどう?板の調子は?」などと会話をして、年に1,2度は都内で会う機会を作って会うようにしている。
なぜなら、コイツの波乗りに対する姿勢がかっこいいから

東京都在中。仕事もして、家族もあり、海は可能なだけ行く。
東京サーファーは片道¥5000以上かけて海までいくので、そのハングリー差と行動力そして機動力には見習うところがある。
電話ではよく「静岡はうねった?河口はどう?板の調子は?」などと会話をして、年に1,2度は都内で会う機会を作って会うようにしている。
なぜなら、コイツの波乗りに対する姿勢がかっこいいから


ant foam design
2008年03月26日
スーパーツイン
今回はモデル紹介。
モデル名:【Super Twin】
サイズ:170x50 5.0t
厚みはデッキ、ボトム共に深いコンケーブがはいっているため、レールについては厚みが7cmくらいあります。
フィンは木製(ヴァスウッド)。もちろんハンドメイド。
最適波高:ひざ~ハラ。特にマッシーなタルめなビーチブレイクにはバツグンです

モデル名:【Super Twin】
サイズ:170x50 5.0t
厚みはデッキ、ボトム共に深いコンケーブがはいっているため、レールについては厚みが7cmくらいあります。
フィンは木製(ヴァスウッド)。もちろんハンドメイド。
最適波高:ひざ~ハラ。特にマッシーなタルめなビーチブレイクにはバツグンです


ant foam design
2008年03月24日
Q4Dテール形状
クワッド(Q4D)でよくある質問にテール形状の話がある。
通常、愛称のいいのが「バットテール」と言われる物。でも、それは板のセンター幅を広くもってきたデザインに対しては有効だが、若干、テールでの水の切れが良すぎて「抜ける」感じを受ける人は、写真の様な「ダイヤモンド」なんかがオススメです。でも、この場合は、板自体のサイズも、特にセンター幅はレギュラーボードの寸法に近いセッティングにする方がよいでしょう。
う~なんだかガラにもなく語っちゃいました
通常、愛称のいいのが「バットテール」と言われる物。でも、それは板のセンター幅を広くもってきたデザインに対しては有効だが、若干、テールでの水の切れが良すぎて「抜ける」感じを受ける人は、写真の様な「ダイヤモンド」なんかがオススメです。でも、この場合は、板自体のサイズも、特にセンター幅はレギュラーボードの寸法に近いセッティングにする方がよいでしょう。



2008年03月23日
いい休日
天気もいいし、ほどほど波もあるし、のんびりした1日でしたね

ちなみに「今日の凄い人」紹介。
「ぜんちゃん」といいます。一見、「添○博○」にそっくり!
波乗りにかける思いは誰にも負けてないですね。寝る暇もおしんで仕事、サーフそして家庭サービスをこなすスーパーな人です。リスペクト

そして、コレからがシーズン!板のリペア、ウエットの修理は静岡市葵区本通りの「アプローチ オーシャンスポーツ」だね^^
折れた板もこの通りバッチリ直してくれるよ



ちなみに「今日の凄い人」紹介。
「ぜんちゃん」といいます。一見、「添○博○」にそっくり!
波乗りにかける思いは誰にも負けてないですね。寝る暇もおしんで仕事、サーフそして家庭サービスをこなすスーパーな人です。リスペクト

そして、コレからがシーズン!板のリペア、ウエットの修理は静岡市葵区本通りの「アプローチ オーシャンスポーツ」だね^^
折れた板もこの通りバッチリ直してくれるよ
2008年03月22日
2008年03月21日
2008年03月20日
シェイプ中
今日は海上大荒れ。春の嵐。
場所を選べばサーフ可能ですが、今日は板削りに専念です。
静岡市葵区本通りにある【アプローチ オーシャンスポーツ】社長の滝川JPSAプロのパラボリック、クワッドを製作中。
素材はEPSではなく、USブランクスを使用。

この手は普通、左右のストリンガーが均一にカーブしていないが、コレはどういうわけかバランスがよく、
ノーズでぴったりラインがでた

場所を選べばサーフ可能ですが、今日は板削りに専念です。
静岡市葵区本通りにある【アプローチ オーシャンスポーツ】社長の滝川JPSAプロのパラボリック、クワッドを製作中。
素材はEPSではなく、USブランクスを使用。

この手は普通、左右のストリンガーが均一にカーブしていないが、コレはどういうわけかバランスがよく、
ノーズでぴったりラインがでた

2008年03月19日
2008年03月18日
やっぱりコレ^^b
これ、気になってる人多いと思う。
ベースとなる板のサイズにもよるけど、結構オールラウンドに使えますよ。
言ってみれば「ツインの様に軽く抜けて、トライの様にドライブする」って感覚かな
ちなみの、今、自分の使用している物は183x46x5.5ってサイズ。
もちろんレールやテール形状、また、フィンのセッティングによっても機能はかなりかわります


最初は乗り方にてこずるかもしれないけど、
慣れたら手放せない1本になっちゃいました

ベースとなる板のサイズにもよるけど、結構オールラウンドに使えますよ。
言ってみれば「ツインの様に軽く抜けて、トライの様にドライブする」って感覚かな

ちなみの、今、自分の使用している物は183x46x5.5ってサイズ。
もちろんレールやテール形状、また、フィンのセッティングによっても機能はかなりかわります
最初は乗り方にてこずるかもしれないけど、
慣れたら手放せない1本になっちゃいました
